--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.07.29
[雑記]WF2009Summerレポート「とりあえずガンダムまで」
去る2009年07月26日(日)
WF2009Summer(ワンダーフェスティバル2009夏)において
サークル「Nip&Snap」として参加しました。
出展者、参加者の皆様、その他関係する皆様おつかれさまでした。
前回のエスカレーター事故の影響で
今回から会場が幕張に移りましたが、イベント自体は無事に開会されました。
会場はこんな感じでこれはB、Cホールですね
左のほうにはDホールがあります。
Dは企業、A~Cが個人ですね。

基本的にはすっげー広い!
ものすっげー広い!
ちなみにこれがAホールね

今回A10-03で参加したわけですが
だいたいこの辺りです。

この時点で14時ぐらいですかね。
たしかそのくらいの時間でした。
展示、本の販売はこんな感じで
向こうの紫の手前の卓までがBJPM関連です。

、、、、
多いよっ!
すっごく多いよっ!
数えたところ作例数100超えてましたw
マジ受けるんですけどw
そんなこんなで17時には無事閉会することができました。
そのあとは恒例の打ち上げ

こんな感じで机の上にブロックが乗るわけです。
いつもの風景ですね。
そのあとは恒例の二次会

こんな感じで死屍累々です。
いつもの風景ですね。
散々歌った後なわけですけどね、、
で、そんな感じで解散
この時点で大体次の日の8時ぐらい
その後は別行動でぐだぐだしたり、
飯食ったりとかなんとか
私は一旦家に帰って、シャワー浴びて
荷物整理してまた電車に乗りました。
これを見に行くためです。
撮影@レインボーブリッジ

そうです。
グリーントウキョウ ガンダムプロジェクトの1/1スケール
RX-78-2 ガンダムです。

ようやっと見ることができました。

大体11時ぐらいですかねー
前々日に行ったニッスナメンバーに聞いて
逆光にならないよう午前中に行きました。
さすがにでかい
こんな感じで撮影しています。

今回はデジカメと一緒に魚眼レンズを持っていきました。

御神体と群がる民衆

しかし、1/1ならではのディティールはかっこいいですね。
特にバックビュー

単調にならないように装甲に色付いてますね

丁度いい時間に行ったようで
30分おきのミニイベントと
1時間置きの長めのイベント両方見れました。

煙吹いて首が動いてピカピカ光ってました。
子供たちも大はしゃぎで思い思いに騒いでましたね。

印象的だったのが男児と女児での感覚の違いですね。
ケース1:男児1(幼稚園ぐらい?)
イベントを見て
「これで敵もいて、腕とか動いて、ビームサーベルとかで戦ったら面白いのにね」
ケース2:男児2(小学生低学年ぐらい?)
父親に向かって
「あとでプラモデル買ってね、記念って事で、約束だからね」
ケース3:男児3(小学生高学年ぐらい?)
流れてるBGMを聞きながら「翔べ!ガンダム」熱唱
「討てよ♪討てよっ♪討てよ~♪」
ケース4:女児1(幼稚園ぐらい?)
母親
「格好いいわねー」
女児
「でも、片付けるのとか大変そう」
ケース5:女児2(小学生中学年ぐらい?)
女児
「でかっ!ザクは作らないのかしら」
とりあえずそんな感じ
しかし見る人見る人、写真とっていましたね

ふぅ、こんなところかな
あとは模型屋とか電気屋によって帰りました。
あれ?WFの記事だよね?
WF2009Summer(ワンダーフェスティバル2009夏)において
サークル「Nip&Snap」として参加しました。
出展者、参加者の皆様、その他関係する皆様おつかれさまでした。
前回のエスカレーター事故の影響で
今回から会場が幕張に移りましたが、イベント自体は無事に開会されました。
会場はこんな感じでこれはB、Cホールですね
左のほうにはDホールがあります。
Dは企業、A~Cが個人ですね。

基本的にはすっげー広い!
ものすっげー広い!
ちなみにこれがAホールね

今回A10-03で参加したわけですが
だいたいこの辺りです。

この時点で14時ぐらいですかね。
たしかそのくらいの時間でした。
展示、本の販売はこんな感じで
向こうの紫の手前の卓までがBJPM関連です。

、、、、
多いよっ!
すっごく多いよっ!
数えたところ作例数100超えてましたw
マジ受けるんですけどw
そんなこんなで17時には無事閉会することができました。
そのあとは恒例の打ち上げ

こんな感じで机の上にブロックが乗るわけです。
いつもの風景ですね。
そのあとは恒例の二次会

こんな感じで死屍累々です。
いつもの風景ですね。
散々歌った後なわけですけどね、、
で、そんな感じで解散
この時点で大体次の日の8時ぐらい
その後は別行動でぐだぐだしたり、
飯食ったりとかなんとか
私は一旦家に帰って、シャワー浴びて
荷物整理してまた電車に乗りました。
これを見に行くためです。
撮影@レインボーブリッジ

そうです。
グリーントウキョウ ガンダムプロジェクトの1/1スケール
RX-78-2 ガンダムです。

ようやっと見ることができました。

大体11時ぐらいですかねー
前々日に行ったニッスナメンバーに聞いて
逆光にならないよう午前中に行きました。
さすがにでかい
こんな感じで撮影しています。

今回はデジカメと一緒に魚眼レンズを持っていきました。

御神体と群がる民衆

しかし、1/1ならではのディティールはかっこいいですね。
特にバックビュー

単調にならないように装甲に色付いてますね

丁度いい時間に行ったようで
30分おきのミニイベントと
1時間置きの長めのイベント両方見れました。

煙吹いて首が動いてピカピカ光ってました。
子供たちも大はしゃぎで思い思いに騒いでましたね。

印象的だったのが男児と女児での感覚の違いですね。
ケース1:男児1(幼稚園ぐらい?)
イベントを見て
「これで敵もいて、腕とか動いて、ビームサーベルとかで戦ったら面白いのにね」
ケース2:男児2(小学生低学年ぐらい?)
父親に向かって
「あとでプラモデル買ってね、記念って事で、約束だからね」
ケース3:男児3(小学生高学年ぐらい?)
流れてるBGMを聞きながら「翔べ!ガンダム」熱唱
「討てよ♪討てよっ♪討てよ~♪」
ケース4:女児1(幼稚園ぐらい?)
母親
「格好いいわねー」
女児
「でも、片付けるのとか大変そう」
ケース5:女児2(小学生中学年ぐらい?)
女児
「でかっ!ザクは作らないのかしら」
とりあえずそんな感じ
しかし見る人見る人、写真とっていましたね

ふぅ、こんなところかな
あとは模型屋とか電気屋によって帰りました。
あれ?WFの記事だよね?
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://kakibjpm.blog57.fc2.com/tb.php/188-cec40756
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
カウンター
プロフィール
Name:夏季
基本はぬるめのビルダーです
気が向くと本家掲示板に書き込みます
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2012年04月 (2)
- 2012年02月 (1)
- 2011年01月 (1)
- 2010年07月 (2)
- 2010年05月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2010年01月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (2)
- 2009年07月 (13)
- 2009年05月 (4)
- 2009年04月 (1)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (2)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (1)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (1)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (1)
- 2008年02月 (3)
- 2008年01月 (1)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (4)
- 2007年09月 (4)
- 2007年08月 (6)
- 2007年07月 (3)
- 2007年06月 (9)
- 2007年05月 (14)
- 2007年04月 (18)
- 2007年03月 (21)
- 2007年02月 (21)
- 2007年01月 (4)
- 2006年12月 (2)
- 2006年11月 (5)
- 2006年10月 (3)
- 2006年09月 (8)
- 2006年08月 (4)
- 2006年07月 (2)
カテゴリー
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
ふりーすぺーす
Credit