2007.05.29
今日の白子
2007.05.28
ぼうとら
火垂さん and ndsさんの アレキングですが
当然のように某とらで張られていました。
(;・ω・)…また?
ひとつ言っておきたいんですが
ジェネブロックは一切使ってない!
って書いて欲しいな♪
(;・ω・)…
ではでは
当然のように某とらで張られていました。
(;・ω・)…また?
ひとつ言っておきたいんですが
ジェネブロックは一切使ってない!
って書いて欲しいな♪
(;・ω・)…
ではでは
2007.05.27
白い子
2007.05.23
応援サイト
2chのスレに応援サイトのアドレスが張られていましたね。
BallJoints
BJPM、J-BJ応援サイト
http://jbj.iaigiri.com/
歴史とかもまとまっていていい感じですね。
掲示板もあるみたいだけど
まとめサイト的な感じなんでしょうかねぇ?
修繕法も転載されてるんだね
BallJoints
BJPM、J-BJ応援サイト
http://jbj.iaigiri.com/
歴史とかもまとまっていていい感じですね。
掲示板もあるみたいだけど
まとめサイト的な感じなんでしょうかねぇ?
修繕法も転載されてるんだね
2007.05.22
最近、思うんだけど
最近、彩版BJPMで組んでます。
彩版はシリーズが変わるたびに
色の名前や色味が変わったりしています。
まぁ、しょうがないなー
と思いつつも組んでるんだけど
結局色味の違いが少ない色で組んでる気がします。
このまえの奴なんかいい例で
オレンジなんて1シリーズぐらいしかないし
出てるランナーでも2つぐらいしかなくて
正直足りるかどうかわかりませんでした。
結局、構成変えたんですがねw
まぁ、今回組んでるのは
どうなるかわからないけど
半端にあまってる色とか
何に使うか迷ってます。
そんだけです。w
彩版はシリーズが変わるたびに
色の名前や色味が変わったりしています。
まぁ、しょうがないなー
と思いつつも組んでるんだけど
結局色味の違いが少ない色で組んでる気がします。
このまえの奴なんかいい例で
オレンジなんて1シリーズぐらいしかないし
出てるランナーでも2つぐらいしかなくて
正直足りるかどうかわかりませんでした。
結局、構成変えたんですがねw
まぁ、今回組んでるのは
どうなるかわからないけど
半端にあまってる色とか
何に使うか迷ってます。
そんだけです。w
2007.05.18
まぁ、こんなもんかな
2007.05.16
勢いでやってまった
2007.05.13
りぼ、こわれた
2007.05.12
今日もこれか?
とりあえず今日もやってみました。
武装神姫
今日はきぐるみクマさんのイメージで

ゲーセンとかによくおいてある
ボールチェーンキーホルダー系のプライズが
原材料です。
とりあえず製品自体の首の固定は
頭の中の棒に本体側から出ているパーツを
通しているだけなので
本体と頭を持ってねじ切ります。
本体は後用済みなのでその辺に放置
今回はパーツを切断して
背中に穴を開けて
「ケロロ軍曹11巻初回限定ケロロ軍曹フィギュア」
のスタンドにつるしています。
肝心の頭のパーツですが
頭内部に本体保持用に使っていた棒
が残っていると思います。
それにプラモデルなどでよくあまる
ランナーを切り出して接着しています。
(昨日の日記の緑のパーツのようなイメージですね)
あとは神姫の首パーツに刺すだけです。
このチェーンシリーズは種類も豊富なので
特異性はあるかもしれないですね
武装神姫
今日はきぐるみクマさんのイメージで

ゲーセンとかによくおいてある
ボールチェーンキーホルダー系のプライズが
原材料です。
とりあえず製品自体の首の固定は
頭の中の棒に本体側から出ているパーツを
通しているだけなので
本体と頭を持ってねじ切ります。
本体は後用済みなのでその辺に放置
今回はパーツを切断して
背中に穴を開けて
「ケロロ軍曹11巻初回限定ケロロ軍曹フィギュア」
のスタンドにつるしています。
肝心の頭のパーツですが
頭内部に本体保持用に使っていた棒
が残っていると思います。
それにプラモデルなどでよくあまる
ランナーを切り出して接着しています。
(昨日の日記の緑のパーツのようなイメージですね)
あとは神姫の首パーツに刺すだけです。
このチェーンシリーズは種類も豊富なので
特異性はあるかもしれないですね
2007.05.10
昨日の補足
2007.05.09
神姫といっしょ vol.例の奴
この前、サガミさんの日記を読んで衝撃を受けました。
内容としてはバトルロンドの近況ほうこくといったものだったんだけど
衝撃を受けたのはそっちじゃなくて
参考として出ていた
K&M Fate胸像コレクションアナザーバージョンの
セイバーオルタの顔と
武装神姫ストラーフのボディを組み合わせた
どっかの掲示板に載っていたという利用法
見た瞬間、「ぅ、これいい」とおもって
サガミさんに掲示板の場所とか聞いたりしたんですが
結局わかりませんでしたw
「まぁ、そんなら自分で試してみるか」
と目の前にセイバーを置いてみたものの
再入手できる可能性が低いので断念w
(オクとかでも高騰してるからねぇ)
で、結局考えたのが他で代用すること
そもそも今回、Fate胸像を作ったのは
K&Mっていう海洋堂とムービックが組んだブランドで
数年前は結構な数の低価格+高品質のガチャを作っていたんです。
最近は解体したのか、出て来なかったのですが、
今回は特別に復活したらしいです。
ほんで原型製作は北斗の拳や
ANAコレクションで有名な榎木ともひでさん
最近ならリボルテック「セイバー」かな。
これらで考えると代用になるのは
…
avex mode&海洋堂
「天上天下」カプセルフィギュアシリーズ第3弾
…
発売:2005年の5月頃(古っ
…
まぁ、海洋堂+榎木ともひでさんってところで選んだのですがね
加工対象は胸像タイプの「棗 亜夜 A」が選択されました。
髪型が切断しやすく正面を向いているからって理由です。
で、さっさと首を変えたのがこちら(一枚目)
サイフォスのボディーを使ってます。
オルタと輪郭に差はなくて顔の長さも同じくらいなので
印象はかなり近いと思います。

ちょっと頭が大きい気がするけど
島田フミカネさんのストラーフと並べてみると
そんなでもない感じ(二枚目)
ほんと海洋堂のクオリティー高けーw

しかし、これ作っていて思ったけど
サイフォスの顔、小さいなぁ
とりあえず武装のリペイントでもしようかな
あと、拾ったアガーイ

内容としてはバトルロンドの近況ほうこくといったものだったんだけど
衝撃を受けたのはそっちじゃなくて
参考として出ていた
K&M Fate胸像コレクションアナザーバージョンの
セイバーオルタの顔と
武装神姫ストラーフのボディを組み合わせた
どっかの掲示板に載っていたという利用法
見た瞬間、「ぅ、これいい」とおもって
サガミさんに掲示板の場所とか聞いたりしたんですが
結局わかりませんでしたw
「まぁ、そんなら自分で試してみるか」
と目の前にセイバーを置いてみたものの
再入手できる可能性が低いので断念w
(オクとかでも高騰してるからねぇ)
で、結局考えたのが他で代用すること
そもそも今回、Fate胸像を作ったのは
K&Mっていう海洋堂とムービックが組んだブランドで
数年前は結構な数の低価格+高品質のガチャを作っていたんです。
最近は解体したのか、出て来なかったのですが、
今回は特別に復活したらしいです。
ほんで原型製作は北斗の拳や
ANAコレクションで有名な榎木ともひでさん
最近ならリボルテック「セイバー」かな。
これらで考えると代用になるのは
…
avex mode&海洋堂
「天上天下」カプセルフィギュアシリーズ第3弾
…
発売:2005年の5月頃(古っ
…
まぁ、海洋堂+榎木ともひでさんってところで選んだのですがね
加工対象は胸像タイプの「棗 亜夜 A」が選択されました。
髪型が切断しやすく正面を向いているからって理由です。
で、さっさと首を変えたのがこちら(一枚目)
サイフォスのボディーを使ってます。
オルタと輪郭に差はなくて顔の長さも同じくらいなので
印象はかなり近いと思います。

ちょっと頭が大きい気がするけど
島田フミカネさんのストラーフと並べてみると
そんなでもない感じ(二枚目)
ほんと海洋堂のクオリティー高けーw

しかし、これ作っていて思ったけど
サイフォスの顔、小さいなぁ
とりあえず武装のリペイントでもしようかな
あと、拾ったアガーイ

2007.05.08
レポート書いてみますか
WF2007冬のレポートとか正直今更なんで(ぉ
ついこの前あったWHF有明16のレポートを書いてみます。
まぁ、日記レベルですがね
とりあえずWHF有明16は5月5日のこどもの日に
国際展示場(ビッグサイト)で開催されていました。
私は前日から友達と遊んでいまして、その流れで行った感じですね。
大体昼過ぎぐらいに到着して、友達といっしょに東ホールのほうへ向かいました。
すると同時開催のコミティア80が!!!
ってWHFじゃないじゃん、、、
素直に会場間違えてました。
西ホールだったんですね。w
気を取り直して会場入り
既にパンフは売り切れで入場料700円(普通は1000円)
を渡して入場しました。
実は出発前にWEBページのサークル一覧を見ていたのですが
結構誤植があったらしく、新しいサークル一覧が柱に貼ってありました。
ぶっちゃけ、挨拶と掘り出し物を探しに行った程度なんで
特に並ぶほど買いたいものもなく(調べてすらいませんがw)
会場の奥のほうから順にサークルを眺めていった感じです。
とりあえず武錬天さんと思うつぼさんには挨拶しておくかなーとおもって
武錬天さんがいるであろうアトリエ彩のブースまで足を運ぶことに。
見てみると武錬天さんの「パンツァールスツング2型」に
追加装備として「突撃装備」がリリースされていたようです。
もうすでに売り切れでしたが
見た瞬間「ぁあ゙ー、もっと早く来てればー」と思いまして
ほしかったなーってところです。
まぁ、肝心の武錬天さんはいなかったようで
そのままジェネブロック(GENEBLOCK)の展示を
チラチラ見て、ブースを後にしました。
ぁ、そういやそうまさんもいなかった気がする。
彩の社員さんはいましたけどね。
武錬天さん:楽園街
http://bulenten.hp.infoseek.co.jp/
その後は何か新しいのあるかなーと
可動研究所さんのところに行って
特になくて、作例が増えていたという感じでした。
実のところ、「可動素体ピンホール」と外装を
WFで買ってるんですがまだ作成途中だったりします。
いい加減手をつけないとまずいですねw
そんな話をしつつ次のところへ
ぁ、そういや店番していた人っていつも同じ人の気がするけど
作ってる人なんでしょうかねぇ?
今度聞いてみよう。
クレイマン可動研究所さん:造型工房クレイマン
http://clayman1.at.infoseek.co.jp/
次はBJPMを内部骨格に使用しているキットを製作している
思うつぼさんのところにいきました。
「ベルナデット」を部分改修したバージョンを出す
という情報を得ていましたので
「ぜひ見ないといけない」ということで
見てきました。
部分改修の箇所としては肩甲骨部分の構成変更だとか
腹部可動範囲や造形の改修といったものがメインだったようです。
とりあえず展示作例にはスマートな印象を受ける腹部パーツがくっついていました。
ベルナデットに関しては前回のWFの際に
モニターをさせてもらっていますんで
結構blogチェックはしているんです。
そこで気になっているオプションパーツについて聞くと
大体は形になっているということで見せてもらいました。
どうも形はアレで、ああいった機構が付いているらしく
アレのような外装もつける予定だとか
>思うつぼさん
アレあれ言ってますが、必要パーツ(オプション)をいただきましたので
近いうちにモニターさせてもらいます。
思うつぼさん:こねこねクラブ
http://blog1.net4u.org/sr4_diary/4355konekone/
あとは会場内のサークルだとかを見て回った感じですね。
神姫素体の肌色が3000円で売っていたり
(ほしかったけど後で見たらなくなってましたw)
アーマードコアの500円フィギュア1BOXが1000円で売っていたり
(友達が買っていた)
ゲーセンの最新プライズがもう単品ででていたり
(買わなかったけど)
「週刊わたしのおにいちゃん」セット(1-5)が2000円だったり
(友達に買ってあげた)
メタル塗装ミクロマンの4体のマシンが合体する奴がバラで1パッケージ200円だったり
(ほしかったけどやめた)
…ほかもろもろ
食玩数点ぐらいをかって
帰りに友達と飯食って帰りました。
ついこの前あったWHF有明16のレポートを書いてみます。
まぁ、日記レベルですがね
とりあえずWHF有明16は5月5日のこどもの日に
国際展示場(ビッグサイト)で開催されていました。
私は前日から友達と遊んでいまして、その流れで行った感じですね。
大体昼過ぎぐらいに到着して、友達といっしょに東ホールのほうへ向かいました。
すると同時開催のコミティア80が!!!
ってWHFじゃないじゃん、、、
素直に会場間違えてました。
西ホールだったんですね。w
気を取り直して会場入り
既にパンフは売り切れで入場料700円(普通は1000円)
を渡して入場しました。
実は出発前にWEBページのサークル一覧を見ていたのですが
結構誤植があったらしく、新しいサークル一覧が柱に貼ってありました。
ぶっちゃけ、挨拶と掘り出し物を探しに行った程度なんで
特に並ぶほど買いたいものもなく(調べてすらいませんがw)
会場の奥のほうから順にサークルを眺めていった感じです。
とりあえず武錬天さんと思うつぼさんには挨拶しておくかなーとおもって
武錬天さんがいるであろうアトリエ彩のブースまで足を運ぶことに。
見てみると武錬天さんの「パンツァールスツング2型」に
追加装備として「突撃装備」がリリースされていたようです。
もうすでに売り切れでしたが
見た瞬間「ぁあ゙ー、もっと早く来てればー」と思いまして
ほしかったなーってところです。
まぁ、肝心の武錬天さんはいなかったようで
そのままジェネブロック(GENEBLOCK)の展示を
チラチラ見て、ブースを後にしました。
ぁ、そういやそうまさんもいなかった気がする。
彩の社員さんはいましたけどね。
武錬天さん:楽園街
http://bulenten.hp.infoseek.co.jp/
その後は何か新しいのあるかなーと
可動研究所さんのところに行って
特になくて、作例が増えていたという感じでした。
実のところ、「可動素体ピンホール」と外装を
WFで買ってるんですがまだ作成途中だったりします。
いい加減手をつけないとまずいですねw
そんな話をしつつ次のところへ
ぁ、そういや店番していた人っていつも同じ人の気がするけど
作ってる人なんでしょうかねぇ?
今度聞いてみよう。
クレイマン可動研究所さん:造型工房クレイマン
http://clayman1.at.infoseek.co.jp/
次はBJPMを内部骨格に使用しているキットを製作している
思うつぼさんのところにいきました。
「ベルナデット」を部分改修したバージョンを出す
という情報を得ていましたので
「ぜひ見ないといけない」ということで
見てきました。
部分改修の箇所としては肩甲骨部分の構成変更だとか
腹部可動範囲や造形の改修といったものがメインだったようです。
とりあえず展示作例にはスマートな印象を受ける腹部パーツがくっついていました。
ベルナデットに関しては前回のWFの際に
モニターをさせてもらっていますんで
結構blogチェックはしているんです。
そこで気になっているオプションパーツについて聞くと
大体は形になっているということで見せてもらいました。
どうも形はアレで、ああいった機構が付いているらしく
アレのような外装もつける予定だとか
>思うつぼさん
アレあれ言ってますが、必要パーツ(オプション)をいただきましたので
近いうちにモニターさせてもらいます。
思うつぼさん:こねこねクラブ
http://blog1.net4u.org/sr4_diary/4355konekone/
あとは会場内のサークルだとかを見て回った感じですね。
神姫素体の肌色が3000円で売っていたり
(ほしかったけど後で見たらなくなってましたw)
アーマードコアの500円フィギュア1BOXが1000円で売っていたり
(友達が買っていた)
ゲーセンの最新プライズがもう単品ででていたり
(買わなかったけど)
「週刊わたしのおにいちゃん」セット(1-5)が2000円だったり
(友達に買ってあげた)
メタル塗装ミクロマンの4体のマシンが合体する奴がバラで1パッケージ200円だったり
(ほしかったけどやめた)
…ほかもろもろ
食玩数点ぐらいをかって
帰りに友達と飯食って帰りました。
2007.05.07
さいきん、filnのエラーが多い
さっきでたエラー
Software error:
DBI connect('minisns','minisns_user',...) failed: Too many connections at /home/kaoru/public_html/miniSNS/scripts/common.pl line 45
For help, please send mail to the webmaster (webmaster@www.filn.jp), giving this error message and the time and date of the error.
(;・д・)サーバーの許容量?
ではでは
Software error:
DBI connect('minisns','minisns_user',...) failed: Too many connections at /home/kaoru/public_html/miniSNS/scripts/common.pl line 45
For help, please send mail to the webmaster (webmaster@www.filn.jp), giving this error message and the time and date of the error.
(;・д・)サーバーの許容量?
ではでは
2007.05.05
ゴオォオオオルゥ!デエェェェェン!!!!
GWで得たもの
GFF#0013 MSA-0011 PLAN303E ディープストライカー
8000円
新世紀エヴァンゲリオン9巻初回版特典「綾波レイ(原型:浅井真紀)」特典のみ
700円
リボルテック「セイバー」
2100円
WHF「ベルナデット外装オプション」こねこねクラブ
プライスレス
(詳細はまたこんど)
あとは…おもいでとか?(ガッ
ではでは
GFF#0013 MSA-0011 PLAN303E ディープストライカー
8000円
新世紀エヴァンゲリオン9巻初回版特典「綾波レイ(原型:浅井真紀)」特典のみ
700円
リボルテック「セイバー」
2100円
WHF「ベルナデット外装オプション」こねこねクラブ
プライスレス
(詳細はまたこんど)
あとは…おもいでとか?(ガッ
ではでは
| HOME |